何だかんだと慌ただしい毎日ですがこの数日は日の出は早くなり日の入りも遅くなりつつあって季節の移り変わりを感じています。今年ほど早く春が来ないかなぁと待ち遠しく思うことはないほどです。あっその前に。。「岐阜クッキングアンバサダー」をさせて頂いていますが「 ...
旬の韓国ごはん。栄養たっぷり「牡蠣ごはん」。
今年も続くおうちサラメシ。毎日何を作ろうかと考える考える魚売り場で牡蠣と目があって「そうだ!この冬はまだだった!」とはたと気づいて今日はこれ。♫ 韓国の牡蠣ごはん ♪今日のコチュジャンベースのたれは材料を少なくして簡単にしました。少しの手間がないだけでとて ...
一汁一飯ですっきりごはん「落とし芋のおみそ汁」。
今日は久しぶりの暖かさです。気のせいかもしれませんが年が明けると日差しや暖かさに変化を感じて少しずつ春に向かっている気がします。このまま暖かい日が増えていろいろな心配事が解消してくれたらと毎日祈るばかりです。さてさて。今日は雑穀と梅干しのおにぎりとシンプ ...
人日の節句の朝ごはん「七草のライスボウル」。
とても寒い今日は人日の節句。お正月もひと区切りでこんな大変な時だけど春に向かって進もうという気持ちになります。何よりも「無病息災」あわよくば「立身出世」を祈って朝ごはんに七草を。♫ 七草のライスボウル ♪毎年「七草のお刺身ビビンバ」を作ることが多かったので ...
ほくほくな鱈と旨辛スープで「テグタン」。
今日5日は小寒。薄暗くて寒い一日で本格的に寒い季節はやってきます。そして今日はスミンさんの仕事始め。在宅でのスタートです。というわけで今年初めてのおうちサラメシ♫ テグタン ♪具だくさんで作るテグタンをスープたっぷり少なめの材料でお昼ごはん仕様にしました。 ...
2021年 元日。
2021年 元日。前日のおせちの残りを盛りなおしてお雑煮と一緒に。お雑煮はいつもの「博多料亭 老松 」さん。王道の福岡のお雑煮は年に一度の贅沢ですそして今年の日本酒 は少し前に頂いてお正月に…と楽しみにしていた熊本の「花の香 」。桜の絵柄も春先取りのようで 華 ...
大晦日から楽しむフレンチおせち。
明けましておめでとうございます。元日の朝は静かにでもいつもと変わらず始まりました。窓も玄関の戸も開いて空気を流しながら床と玄関のたたきも拭いて元旦は新しいカレンダーを付け替えて。ここまでするとちょっと落ち着きます。少し時間が戻りますが大晦日から楽しめるお ...
今年の年越し蕎麦は「瓦そば」。
昨日30日の今年最後の満月は神々しく輝いていました。いつもと変わらないようで今年も終わるなぁと。いつもながら大したことはしない年の瀬ですがお昼ごはんを兼ねてお蕎麦を。♫ 瓦そば ♪この大晦日は懐かしい味の瓦そばを。久しぶりに牛肉で作りましたがさっぱりな豚肉 ...
仕事納めの朝ごはん「お赤飯とかつお菜のおすまし」と。
今日は仕事納め。この日はいつもお赤飯。福岡から送ってもらったかつお菜のおすましと鯛の昆布じめ。たまご焼き。スミンさんの好きな絹さや炒めを好きな真鍮と骨董の器で。長かった割に手応えもなく時も季節の進みもよく分からなかったこの一年。でも何とか無事に元気に今日 ...
年の瀬に「搗き立て白餅」。
昨日27日は今年最後の大安。午前中にわが家でお餅つきを。ちょっと大きめは飾り用に。小さめはさっそくお昼ごはんにして残りは冷凍ストック。 久しぶりの搗き立て餅はなんとも言えない美味しさと懐かしさ。そういえば。。子どもの頃は師走28日に祖父母の家でのお餅つき ...