今月のスパイスのテーマは
和のスパイスで香り立つ春の和食レシピですが
ちょっと寄り道。
ハウス粗切り生姜を見ると
作らずにはいられない
シンガポールのひと品を。
♫ シンガポール ジンジャーチキン ♪
シンガポールを訪れると
必ずというほど食べるジンジャーチキン。
おうちでは作りやすいゆで鶏で。
生姜たれは
ハウス粗切り生姜を使うと
かなりお店に近い味が作れます。
【 生姜たれの材料 】
全部混ぜて出来上がりです。
・ハウス粗切り生姜 大さじ2
・塩 ひとつまみ
・ごま油 大さじ1

【 ゆで鶏の材料・2人分 】
・鶏むね肉 300gくらい
・砂糖 塩 それぞれ小さじ1ずつ
・水 レシピの中で
・葱の青い部分 1〜2本
・生姜 スライスしたもの2〜3枚
・EXV. オリーブオイル またはサラダ油 大さじ1
【 作り方 】
① 下準備をします。
鶏むね肉にお砂糖とお塩をまぶします。
お鍋に鶏むね肉を入れ お葱と生姜とを重ねて
お水をしっかりかぶるくらい入れます。
② 火にかけます。
中火で沸いたら弱火にして8分茹でます。
③ 仕上げます。
火を止めてオイルを回しかけ蓋をします。
そのまま冷めるまで置きます。
常温でしっかり冷まして使うと
香りも良くしっとりします。
しっかり冷めたら鶏肉が
ゆで汁に浸かるようにして冷蔵庫に。
3〜4日大丈夫です。

ゆで鶏は食べやすい大きさに切ります。
この時にお好みで
皮はつけたままでも除いても。
その上に合わせた生姜たれを
もりもりのせて出来上がりです。
お店では胡瓜のスライスの上に
鶏肉をのせているので
同じようなスタイルにしています。
パリパリ感がよく合います。
この生姜たれ。
ごはんにのせて食べても美味しいのです
ふ〜ん。
満足 満足。
ごちそうさまでした
✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿
読んで頂いて有難うございます♫
下のバナーをクリックして頂くと1ポチが投票されます。
応援して頂けたらとても嬉しいです
和のスパイスで香り立つ春の和食レシピですが
ちょっと寄り道。
ハウス粗切り生姜を見ると
作らずにはいられない
シンガポールのひと品を。
♫ シンガポール ジンジャーチキン ♪
シンガポールを訪れると
必ずというほど食べるジンジャーチキン。
おうちでは作りやすいゆで鶏で。
生姜たれは
ハウス粗切り生姜を使うと
かなりお店に近い味が作れます。
【 生姜たれの材料 】
全部混ぜて出来上がりです。
・ハウス粗切り生姜 大さじ2
・塩 ひとつまみ
・ごま油 大さじ1



【 ゆで鶏の材料・2人分 】
・鶏むね肉 300gくらい
・砂糖 塩 それぞれ小さじ1ずつ
・水 レシピの中で
・葱の青い部分 1〜2本
・生姜 スライスしたもの2〜3枚
・EXV. オリーブオイル またはサラダ油 大さじ1
【 作り方 】
① 下準備をします。
鶏むね肉にお砂糖とお塩をまぶします。
お鍋に鶏むね肉を入れ お葱と生姜とを重ねて
お水をしっかりかぶるくらい入れます。
② 火にかけます。
中火で沸いたら弱火にして8分茹でます。
③ 仕上げます。
火を止めてオイルを回しかけ蓋をします。
そのまま冷めるまで置きます。
常温でしっかり冷まして使うと
香りも良くしっとりします。
しっかり冷めたら鶏肉が
ゆで汁に浸かるようにして冷蔵庫に。
3〜4日大丈夫です。



ゆで鶏は食べやすい大きさに切ります。
この時にお好みで
皮はつけたままでも除いても。
その上に合わせた生姜たれを
もりもりのせて出来上がりです。
お店では胡瓜のスライスの上に
鶏肉をのせているので
同じようなスタイルにしています。
パリパリ感がよく合います。
この生姜たれ。
ごはんにのせて食べても美味しいのです

ふ〜ん。
満足 満足。
ごちそうさまでした

✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿
読んで頂いて有難うございます♫
下のバナーをクリックして頂くと1ポチが投票されます。
応援して頂けたらとても嬉しいです