水餃子の皮作りは
ちょっと面倒だなぁ…と思っても
出来上がって食べてみると
やっぱり美味しさが違います。

手作りの皮は伸びがいいので
多めの具もしっかり包むことができて
水をつけなくてもきっちりとじることができます。
EB2DDBD6-01B4-4A0D-83FE-38CEFDF316AD
【 皮の材料 ・40コ分 】
・強力粉 200g
・熱湯 100cc
に様子を見てプラスします。

 粉のこと 
粉の配合も家庭によって違います。
強力粉を使うことでモチモチ感が増しますが
薄力粉を混ぜることで
生地が扱いやすくなりちゅるんとするので
お子ちゃまは食べやすいかもです。
 初めて作る時は薄力粉、強力粉を各100gずつでも。

【 作り方 】
大きなボールに粉を入れます。
湯を3〜4回に分けて菜箸で混ぜます。
菜箸は3〜4本使うとホロホロになりやすいです。
全体に水分がなじんだら手でこねます。
E81F84A0-7E6A-4E00-AC11-0FC7F5BA1CA296F97E64-B0CF-4971-ABF8-8C2662B2215E

















水分が足りない時は、手を水で濡らして調整します。
粉っぽさがあってもまとまればOK。
FA9EFA0D-B0C3-440D-9B73-492A5B63466B
固く絞ったぬれ布巾をかぶせ
その上に乾いた布巾をかぶせて常温で30分休ませます。
2AC80A8D-2A62-4D26-B7A2-448C6ED33068
生地を休ませた後、一度丸め直しをすると
生地がなめらかになっていることが分かります。
生地をグイグイこねてつやつやの生地にします。

10分くらいこねるとツヤのある生地になります。
必要があれば打ち粉をしてください。
79D17342-4730-4747-9462-F8D6075170A2
ここから餃子の皮にしていきます。
生地の真ん中に穴を開けて、ゆっくり伸ばしながら
大きな輪( 直径30cmくらい )にします。
68B94306-95D4-4D0A-B3D3-505EEDF6885247999F36-509B-49E4-9F2D-BEC763648E1D

















生地を4等分にします。
59F2371B-AFEF-47F7-BC9D-93E8EC2A0B13EBF13C41-0E13-4F2D-B9A9-B3898B68EEA5

















1/4の生地から10個分の皮を作ります。
6BFDDEC7-085D-4F23-BD02-BAF52223ECB0
生地は道具を使わなくても
平たくして指先だけでも伸びます。
丸く伸ばしたら具を包みます。

 生地は乾燥しやすいので
使ってない生地はぬれ布巾をかぶせておきます。
4D30D5EA-ECE2-40E7-9E0C-8821308E678C
 おまけの炊き餃子 
残しておいた10コ分の餃子を博多の炊き餃子風に。
スープは鶏だしで。
いただいた茅乃舎の鶏だしを使ってみました。

市販の鶏ガラスープや
ちゃんぽんスープを使っても美味しいです。

ごちそうさまでした。
143238C9-40AA-4E93-A519-0C741D69A1C1
✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿
読んで頂いて有難うございます♫
下のバナーをクリックして頂くと1ポチが投票されます。
応援して頂けたらとても嬉しいです。