日本にいる時よりはるかに食べているに。。
なぜにおなかが空くのでしょうか
さてさて。
これもまた冬のお楽しみ。
メセンイの熱々ごはんを食べにきました。
「メセンイ」は韓国語ですが
日本語では「カプサ青のり」というそうです。
糸のように細くて艶のある海藻で
五大栄養素に加えてビタミンAやC、
ヨウ素や鉄分も豊富です。
旬は12月〜2月くらいまでの寒い季節だけ。
「メセンイと牡蠣のクッパ」
ほとんどのお客さんが注文している
地味だけど冬のごちそうです。
。。。あっ。
何だかドヨ〜ンと沼感が勝ってる

こんなぶくぶくに煮立った土鍋( トッペギ )で
持ってきてくださいます。
おだしの中にごはんと牡蠣とメセンイ。
このシンプルさが一番美味しさが引き立ちます。
上にのっているのはお葱でなくニラ。
時間が経つと溶けるので
早めに食べるのがおすすめです。

とっても楽しみにしていたメセンイ。
こんなに華奢でしなやかなのに食べ応えは十分。
牡蠣もとっても美味しいです
お店の外はいつも行列で店内も混んでいますが
回転が早いので順番待ちもそんなに苦になりません。
このお店は「クルマウル ナクチチョン」。
いつも行くのは高速バスターミナル
京釜線地下にある飲食店街のお店ですが
チェーン店なのでソウル市内にもいくつかあります。
牡蠣料理の専門店なので
他にも牡蠣料理がいっぱい。
牡蠣好きにはたまりません
ちょっとアレンジして作ってみようかなぁ。
すぐ忘れるので今度こそは
ごちそうさまでした。
✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿
読んで頂いて有難うございます♫
下のバナーをクリックして頂くと1ポチが投票されます。
応援して頂けたらとても嬉しいです。
なぜにおなかが空くのでしょうか

さてさて。
これもまた冬のお楽しみ。
メセンイの熱々ごはんを食べにきました。
「メセンイ」は韓国語ですが
日本語では「カプサ青のり」というそうです。
糸のように細くて艶のある海藻で
五大栄養素に加えてビタミンAやC、
ヨウ素や鉄分も豊富です。
旬は12月〜2月くらいまでの寒い季節だけ。
「メセンイと牡蠣のクッパ」
ほとんどのお客さんが注文している
地味だけど冬のごちそうです。
。。。あっ。
何だかドヨ〜ンと沼感が勝ってる


こんなぶくぶくに煮立った土鍋( トッペギ )で
持ってきてくださいます。
おだしの中にごはんと牡蠣とメセンイ。
このシンプルさが一番美味しさが引き立ちます。
上にのっているのはお葱でなくニラ。
時間が経つと溶けるので
早めに食べるのがおすすめです。

とっても楽しみにしていたメセンイ。
こんなに華奢でしなやかなのに食べ応えは十分。
牡蠣もとっても美味しいです


回転が早いので順番待ちもそんなに苦になりません。
このお店は「クルマウル ナクチチョン」。
いつも行くのは高速バスターミナル
京釜線地下にある飲食店街のお店ですが
チェーン店なのでソウル市内にもいくつかあります。
牡蠣料理の専門店なので
他にも牡蠣料理がいっぱい。
牡蠣好きにはたまりません

ちょっとアレンジして作ってみようかなぁ。
すぐ忘れるので今度こそは

ごちそうさまでした。
✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿
読んで頂いて有難うございます♫
下のバナーをクリックして頂くと1ポチが投票されます。
応援して頂けたらとても嬉しいです。