博多祇園山笠の追い山が終わり。
私の夏も閉店ガラガラです
また一年このワクワクを楽しみに。

さてさて。
ソウルを旅行した時に
有名な韓国伝統菓子のお店で
このお菓子「「コンパン ティギム」が
素敵に販売されていました。
私の夏も閉店ガラガラです

また一年このワクワクを楽しみに。

さてさて。
ソウルを旅行した時に
有名な韓国伝統菓子のお店で
このお菓子「「コンパン ティギム」が
素敵に販売されていました。
「コンパン ティギム」の
コンパンは乾パン
ティギムは揚げ物とか天ぷらの意味です。
乾パンといえば。
日本では非常食の印象が強いですが
韓国のお店ではサービスのおつまみで出てきたり
ちょいちょい目にする場面があります。
そしておやつでも。
さっと揚げて砂糖をまぶして食べる
昔ながらのおうちおやつです。
日本でいうと食パンの耳を揚げたような。
そんなおうちおやつが
お店でお洒落に売られていて
ちょっと驚きもしました。
♫ 揚げ乾パン ♪
乾パンを揚げるというより油通しのような
揚げ焼きのような感じで作ります。
お砂糖をからめずに
揚げるだけでもとても美味しいです。
【 材料・作りやすい分量で 】
・乾パン 100g
・揚げ油 適量
・砂糖 30g
・サラダ油 小さじ2


教わった時は上白糖で作っていましたが
きび糖や三温糖などでも。
今日はグラニュー糖を使っています。
【 作り方 】
① 乾パンを揚げます。
揚げ鍋や大きめのフライパンに油を入れて温めます。
温度は低めの160度が目安です。
乾パンを入れて少し色づいたら引き上げます。
色がつきやすいので気をつけてください。
② 乾パンに蜜をからめます。
別のフライパンやお鍋( テフロン加工してあると便利 )に
砂糖と油を入れて中火にかけながら混ぜます。
すぐに泡が出てふつふつしてくるので弱火に。
ここで①の乾パンを加えて
大きく混ぜながらからめます。
お好みで炒りごま( 黒でも白でも )をふってからめても。
しっかりからまったらクッキングシートの上に出します。
蜜でくっつきやすいので
出来るだけ1個ずつ離して広げてください。
( かなり熱いのでやけどに注意です )
すぐに表面がカリッと冷めます。
これで出来上がりです。
多分あっという間に食べてしまいますが

密閉瓶に入れて2〜3日
そこに乾燥剤を加えると1週間くらいの保存で。
これは揚げてお砂糖をまぶしたもの。
乾パンは揚げると香ばしさと甘みが増すので
揚げただけでも十分美味しいです。
味のイメージはギンビスのアスパラガスのような。
おやつにも おつまみにも。
ごちそうさまでした。

✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿乾パンは揚げると香ばしさと甘みが増すので
揚げただけでも十分美味しいです。
味のイメージはギンビスのアスパラガスのような。
おやつにも おつまみにも。
ごちそうさまでした。

読んで頂いて有難うございます♫
下のバナーをクリックして頂くと1ポチが投票されます。
応援して頂けたらとても嬉しいです。