この秋、作る頻度が増えたクラフティ。
もっちりな仕上がりが
懐かしいプリン風で気に入っています。
今日は贅沢に早秋と太秋を半分ずつ使いました。
♫ 早秋と太秋のクラフティ ♪【 材料・2〜4人分 】
もっちりな仕上がりが
懐かしいプリン風で気に入っています。
今日は贅沢に早秋と太秋を半分ずつ使いました。
♫ 早秋と太秋のクラフティ ♪【 材料・2〜4人分 】
・岐阜県産 柿 1コ
・たまご 2コ
・薄力粉 30g
・砂糖 50g
・牛乳 または 無調整豆乳 100cc
・生クリーム 100cc
・バター 5g
・薄力粉 30g
・砂糖 50g
・牛乳 または 無調整豆乳 100cc
・生クリーム 100cc
・バター 5g

有塩を使うとほのかに塩味がして美味しいです。
バターの代わりにサラダ油でも。


うちでは18×12×6cmの
ホーロー容器を使っています。
オーブンでも使うことのできる
直径20cmくらいのフライパンや
少し高さにあるお皿などの耐熱容器でも。
ホーロー容器を使っています。
オーブンでも使うことのできる
直径20cmくらいのフライパンや
少し高さにあるお皿などの耐熱容器でも。
【 作り方 】
① 下準備をします。
たまご・牛乳・生クリームは常温にしておきます。
柿は皮をむいて1コを8等分に切り分けます。
薄力粉はふるっておきます。
型にバターを塗っておきます。
オーブンは160度 45分で予熱を入れます。
② 材料を合わせます。
ボールにたまごを入れて泡だて器でほぐしたら
砂糖を加えてしっかりすり混ぜます。
薄力粉を加えてさらにしっかり混ぜたら
牛乳を加えて混ぜ
最後に生クリームを加えます。
③ オーブンに入れます。
耐熱容器に②の生地を全量入れたら
柿をまんべんなくのせます。
少し沈みますが大丈夫です。
あとはオーブンに入れて焼き上がりを待ちます。
型やオーブンによっては
40分くらいで出来上がります。

常温でしっかり冷まして取り分けていただきます。
これは私の好みですが
冷蔵庫に入れてしっかり冷やすと
全体の味や甘みがなじんでおすすめです。
秋冬のデザートらしく粉糖をふっても。
火を通すと濃いオレンジ色の早秋は少しとろっと 。
鮮やかな黄色の太秋はしゃきっと。
色の違いと食感、甘みも楽しめて
おうちおやつにはとっても贅沢です。
① 下準備をします。
たまご・牛乳・生クリームは常温にしておきます。
柿は皮をむいて1コを8等分に切り分けます。
薄力粉はふるっておきます。
型にバターを塗っておきます。
オーブンは160度 45分で予熱を入れます。
② 材料を合わせます。
ボールにたまごを入れて泡だて器でほぐしたら
砂糖を加えてしっかりすり混ぜます。
薄力粉を加えてさらにしっかり混ぜたら
牛乳を加えて混ぜ
最後に生クリームを加えます。
③ オーブンに入れます。
耐熱容器に②の生地を全量入れたら
柿をまんべんなくのせます。
少し沈みますが大丈夫です。
あとはオーブンに入れて焼き上がりを待ちます。
型やオーブンによっては
40分くらいで出来上がります。

常温でしっかり冷まして取り分けていただきます。
これは私の好みですが

冷蔵庫に入れてしっかり冷やすと
全体の味や甘みがなじんでおすすめです。
秋冬のデザートらしく粉糖をふっても。
火を通すと濃いオレンジ色の早秋は少しとろっと 。
鮮やかな黄色の太秋はしゃきっと。
色の違いと食感、甘みも楽しめて
おうちおやつにはとっても贅沢です。


現在、岐阜県内の農家さんや酪農家さんは
コロナ禍の影響で販売ができず困っていらっしゃる上に
豪雨での被災被害も
大変大きなものになっています。
こちらのサイトで様々な特産品を購入できますので
ぜひ一度ご覧ください
✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿〰✿豪雨での被災被害も
大変大きなものになっています。
こちらのサイトで様々な特産品を購入できますので
ぜひ一度ご覧ください

読んで頂いて有難うございます♫
下のバナーをクリックして頂くと1ポチが投票されます。
応援して頂けたらとても嬉しいです。
岐阜クッキングアンバサダー