ソウルでの食事も最後になりました。ここは地元のお客さんでいつもにぎわっているカムジャタンがメインでおつまみも揃っているお店。運良く空き席がありました。ここは「トンウォンチッ」というお店。地下鉄2号線ウルチロ3ガ(乙支路3街)から歩いて3分ほどの場所にあり ...
カテゴリ: ソウル 2019 JAN
マッコリブルワリーで出来立て生マッコリ。
ここは以前にも訪れたマッコリ醸造所のあるレストラン。「ヌリンマウル醸造場」場所はというと明洞にあるロッテデパートから徒歩で行けるので散歩がてら行くのもいい距離です。この生マッコリをベースにフルーツを使ったフローズンマッコリがあったり蔵元直営レストランだけ ...
楽しみな「ミルタッ」でぜんざい風「小豆粥」。
ここは東大門にある現代シティアウトレット。地下2階はカフェやベーカリー、フードコートがあります。ここに来た目的は「ミルタッ」( Meal Top・밀탑 )。本店は狎鴎亭の現代百貨店にあって自家製小豆を使った看板メニュー「ミルクピンス」は韓国ピンスの中でも一番ではな ...
今日も日帰りミニ旅「水原華城」と韓牛焼肉。
またまたソウル駅から列車に乗って水原に。水原までは地下鉄やバスでも行くことができます。今日の列車は「ムーグンファ( ムクゲ )号」。ソウル駅から30分ほどで到着します。水原駅からは路線バスで10分ほど。水原華城の入り口はいくつかありますがそのひとつ「八達門 ...
これも冬にこそ食べたい鱈のお鍋「テグタン」。
去年の美味しさが忘れられずに今回も行ってきました。冬こそ美味しい生鱈を使ったお鍋のお店。「 プサンシクタン( 釜山食堂 )」ガラガラと入ってびっくり。お店がきれいになってる以前はお座敷の広いスペースだった所が全部テーブル席に。靴を脱ぐのが面倒だったので嬉し ...
冬の地味うまごはん「メセンイと牡蠣のクッパ」。
日本にいる時よりはるかに食べているに。。なぜにおなかが空くのでしょうかさてさて。これもまた冬のお楽しみ。メセンイの熱々ごはんを食べにきました。「メセンイ」は韓国語ですが日本語では「カプサ青のり」というそうです。糸のように細くて艶のある海藻で五大栄養素に加 ...
チーズたっぷり甘辛鉄板チキン「タッナルダ」。
楽しかった全州の一日。ソウル駅に着いてこれまた久しぶりのロッテマートに。ここはいつも混んでいるので避けがちですが観光客が多い分、人気商品の大箱があったりお買い得になっていることがよくあります。そしてお夕飯。地下鉄で移動してスミンさんが好きなレストランに。 ...
日帰り全州「ちょこっと全州グルメを楽しむ」3/3。
KTXの中でダンキンドーナツを食べたものの寒い中を歩き回ったのでお昼前にはおなかグーグー。全州は「食の都」「食は全州にあり」と言われるのでぐいぐいこだわりたかったのですが。。土地勘もなく距離感も分からなかったので韓屋マウルにあるレストランをいくつかピック ...
日帰り全州「韓屋マウルを歩く」2/3。
全州は10年ほど前にソウルの親友家族が連れてきてくれました。その時は車だったことと楽しかったことばかりの記憶で地理的な記憶がなくこの坂道を下ったところに観光案内所があり位置関係や回り方などをとても丁寧に教えてくださいました。この写真の左手にある小高い山を ...
日帰りミニ旅「ソウル駅から全州へ」1/3。
夜明け前のソウル駅。今日は日帰りで全州に行きます。早い時間でもコンビニはもちろんファストフードやパン屋さんは営業しています。駅構内に入るとすぐにケラントースト( たまご焼きの入ったホットサンド )やお弁当屋さん( なんと日本の「ほっともっと」)キンパのお店な ...