今年はこんな旅はできないと思っていました。私たちが訪れたのは9月中旬に掛かる頃でまだまだ新幹線も街中もがらんとしていました。宿泊先のホテルではお誕生日にとケーキも出して頂いて。「今年もハタチになりました」こんなことを言うのはゴリゴリの中年ですホテルメイド ...
カテゴリ: 京都 2020 SEP
発酵テーマのていねいなお料理「 Haccomachi( はっこまち )」。
ここまで京都の記録を書いていてふと気がついたこと。。。「何かさぁ。いっつも呑みよる人みたいやんっ」いやいや。気のせいですそんなことはないんですよ京都での最後のごはんは発酵をテーマにした町屋のレストラン「 Haccomachi( はっこまち )」に。ここは西京漬けの老舗 ...
日本酒もお料理も味も見目も上品に「そば 酒 まつもと」。
京都での最後の夜は四条河原町にある日本酒に一品料理、お蕎麦の美味しい「そば 酒 まつもと」に。日本酒もどれも気になって目移りしますがまずはこちらから。ワインやビールもあるので日本酒が苦手でも大丈夫。「酒の肴」というにはあまりにも美しいお料理たち。「しめ鯖 」 ...
休日の楽しみ!お昼間ビール「スプリングバレーブルワリー 京都」。
さぁ。お昼ごはん。今回もクラフトビール醸造所併設のレストラン「スプリングバレーブルワリー 京都」に。ここは一階、二階とあるのですが一階席は初めて。ガラスも大きくて緑も見えて素敵です。京都のお店はオープン3周年でいつもの京都限定ビールだけでなくアニバーサリー ...
朝一番に美味しいコーヒー「ウィークエンダーズコーヒー」。
朝、少し早めに出かけてお目当てのコーヒースタンド 「ウィークエンダーズコーヒー 」に。実はここ、建物に囲まれてコインパーキングの奥にひっそり建っているのでうっかりすると見逃してしまいます。カウンター周りの椅子に座って頂くのですが、苔やメダカの石鉢がある坪庭 ...
ジャパニーズ クラフトジン「季の美ハウス」。
スミンさん、珍しくたっての希望でジャパニーズクラフトジン「季の美」のセミナーやグッズ販売もある「季の美ハウス」に。ここでは季の美の飲み比べやカクテルも楽しむことができます。趣のある町屋の造りを活かした建物の中はとても華やか。普段見かけることのない季の美も ...
持ち帰りで京寿司 末廣「あなごずし」。
お皿にも移し替えず「ごめんなさい」と思いながら滞在先の部屋で楽しみな箱寿司。もともとお夕飯が遅いことと寄り道したいところがあって包んで頂きました。末廣さんの「あなごずし」。写ってないですがおいなりさんもちょこっと買ってきました。今回はこれにしましたがさば ...
素敵なヘリテージホテル「ザ・ホテル青龍 京都清水」。
いつもながらのゆるゆるな思いつき旅ですが開業以来、ずっと気になっていた「ザ・ホテル青龍 京都清水」に。スタッフの方がとても丁寧に案内してくださいました。 場所は八坂の塔のすぐそばで元は清水小学校があった場所。 跡地を利用したのではなくて150年の歴史ある小 ...
京都で「祇園 たに本」。
少し秋の気配を感じる朝夕です。週末は急に思い立って京都に。旅行も外食も昨年末のミャンマー以来、ほぼ10ヶ月近くぶりです。 到着してすぐのお昼ごはんは京割烹。以前、京料理を教わっていた先生のお店に数年ぶりに行ってきました。 祇園の料理屋さんは敷居が高くて ...